さあ、ご飯作ろう!としたとき、
あ!冷凍庫からお肉出しておくの忘れた…カッチカチやん…。
あーん解凍するまで時間かかる~!涙
ってことありませんか?
私はよくあります。絶望します。
でも!大丈夫です!!
私たちを絶望の底から救い出すレシピと出会いました!
凍ったままの鶏もも肉から調理スタート
それは、山本ゆりさんのレシピで、
凍ったままの鶏もも肉から調理スタートして絶品の鶏チャーシューができるのです!!
しかも、柔らかくってすっごく美味しいんです。
このレシピをおすすめする理由
- 凍ったままから調理できる
- 炊飯器でスイッチオン!するだけ
- しかも柔らかくって味も美味しい
- 冷めても美味しくやわらかい(弁当にも最適)
- 子供も喜んで食べてくれる
作り方(ほんとにおすすめ!炊飯器でやわらか鶏チャーシュー)
材料(2人分)
鶏もも肉…1枚(300~350g)冷凍カチカチOK
A砂糖、みりん…各大さじ1と1/2
Aしょうゆ、水…各大さじ2
Aチューブのしょうが、にんにく…各1cmぐらい
では!作ってみよう♪
①鶏肉を炊飯器に入れ、合わせたAをかけ、アルミホイルをかぶせてスイッチオン。
アルミホイルをかぶせると炊飯器のふた部分が汚れなくって最高!
掃除が超らく♡
②裏返してスイッチを切り、粗熱が取れたら食べやすく切る。
照り焼きのように照り照りになりました~(*´ω`*)♪
冷ましてからカットした方がいいみたいです!
熱々だと柔らかすぎて崩れちゃうので。
私はいったんジップロックコンテナーにいれて
お休みさせておいてます。笑
食べる前にレンジで1分くらいチン!で最高のおいしさ&柔らかさで食べられましたよ!(^^♪
家では今回はこんな感じで↓冷蔵庫に入れて、次の日カットしてお弁当にしました♡
子供からの感想、
柔らかくっておいしい!!!もっと食べたい!
といっていただきました~(*´ω`*)やったぁぁ♡
倍量の場合
A砂糖、みりん…約大さじ2弱
A水…大さじ2
Aしょうゆ…大さじ3
Aチューブにんにく、しょうが…各少々
共働きを救う!山本ゆりさんのレンジレシピ本
簡単で早くて楽ってだけじゃない!
おいしいんです!
帰ってきてすぐ、お惣菜じゃない手作りの温かい料理を
子どもに出せます。
興味ありましたら、ぜひ手に取ってみてください。
syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ (e-mook) [ 山本ゆり ]
最後に
というわけで、今日はこのへんで。
どなたかの、少しでも楽でおいしい健康な食事を!参考になれば
幸いです。
良い一日をおすごしください(*´▽`*
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
読んだよ!ってぽちっと押してもらえると励みになります!(^^♪