盛岡市の本宮にある盛岡こども科学館で遊んできました(^^♪
岩手で雨の日でも子供と遊べる場所
こども科学館は屋内なので、雨の日や雪の日は重宝します。
いろいろな展示や、プラネタリウムを楽しめます。
ワークショップや科学実験の体験なんかも月ごとに開催されていて
小さい子供には難しいかな、と思うかもですが、
そんなことはなく、楽しめますよ!
料金(展示室、プラネタリウム)
展示室
大人200円
子ども100円
プラネタリウム
大人300円
子ども100円
プラネタリウムが楽しい
プラネタリウムって夜空の星の説明聞いてって感じで、
たいくつかなっと思っていました。
しかし、現代はちがうのだな。
映画館みたいに「コナン」とかやってるし。すごい!(^^♪
- 4月~11月 名探偵コナン 探偵たちの星月夜
- こかぼうと遊ぼうクリスマス
- 11月星空の時間
- 12月からは「チコちゃんに叱られる」やるそうです。
どんなだろう?面白そう(^^♪
上映時間が決まっているので気を付けてくださいね。
コナンは11月で終わりなのでお見逃しなく!
うちは、もう以前にコナンは見ていたので、今回は「星の時間」
見ました。
すっごく楽しんでくれて、(そんなに星や月に興味あったんや…という
驚きの発見ありでした)
今日、見える空の星と月の説明をしてくださって、
帰りに車から降りて、空を見上げたら、その通りの月の形、
星の位置でした。
二人で「わぁ~!!さっきと同じやつ!あの星は金星かな?」
とか言って盛り上がりました!
すごくいい時間を過ごせたと思います。
私も勉強になったし…笑。
子ども大好きワークショップ
- 11月は光るプラ板バッジづくり
プラ板の熱変形を利用したバッジを作ることができます。
費用200円。
型紙に絵をうつして色をぬりぬり。
全集中ですな。
これができあがり~。
子どもってこういうの作るの好きだよね~。
うちの子はワークショップに目がないのよ、笑。
- 12月はミニタコ
手軽に飛ばせる凧を作ることができます。
だそうですよ!(^^♪
ホリデーサイエンス
- 空気のチカラ(11月12月の土日開催)
空気のちからを楽しみながら知ることができます。
観覧無料。
実験を体験できるみたいです。(←ここはまだ未経験です。今度やってみたい)
まとめ
子ども科学館って、1回行っちゃえばもう同じかな、と思ってました。
けど、こういうイベントやプラネタリウムなどで、
飽きさせないようにいろいろ企画してくれいて
とっても使える施設だと思いました。
これから、雪の日がくるので、大いに活用したいです!!!!
場所、営業時間
盛岡市子ども科学館
〒020-0866 岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13−1
9:00~16:30
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
読んだよ!ってぽちっと押してもらえると励みになります!(^^♪