スポンサーリンク

冷凍の生小籠包!【お取り寄せ紹介】と蒸し器がないときの裏技公開

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

前回の餃子につづき、小籠包を食しましたのでご報告します。(^^♪

結論から言うと、すごーくうまかった。じゅわわーっとな。

 

その前に、前回の記事(餃子レポ)はこちら↓

餃子は冷凍ストックがおすすめ!フライパンで焼くだけ【お取り寄せ餃子紹介】
餃子好きですかー?私はめちゃくちゃ大好きです!!!(*´▽`*)冷凍庫に餃子を切らしたことがない!ってぐいらい。前回の楽天で購入してみた、餃子が届きました。今日は九州の餃子専門店「餃子の王国」をレビューするよ♪どどーーん♪私が注文したのは、...

 

Amazonはこちら。

小籠包の作り方(蒸し器がないときの裏技)

この小籠包は生です。

火が通っていない状態なので、しっかりと熱をとおしましょう(^^♪

パッケージ説明はこんな感じ。

蒸し器で蒸すって書いてあるけど、

蒸し器なくても大丈夫です

 

蒸し器がないときの裏技、こう書いています。

鍋に、茶わんなどをいれ、その半分くらいお湯をはる。

トレーのまま小籠包をのせて蒸し上げる!中火で約12分。

トレーのままってのがみそで、

そのおかげで、蒸している間に小籠包の皮が破れて

スープこぼれることがない!朗報♡

 

さあ、実践だ!

でかい鍋を出してくるのが面倒だったので、

私はフライパンでやる!

いつも鮭のホイル焼きとかはホイルに包んで

フライパンに水はって作ってきたので、いけるだろうとふんだ。笑

 

フライパンに3分の1くらい水をはって、中心に皿をおく!

そして、小籠包ちゃんをちょいと皿の上にトレーのままのせてあげる♡

蓋をして、沸騰させてから12分くらいはかりました。

 

そして、おーーぷん!!♡

ちゃんと火が通ている♡

ぺちゃんこに凹んだけど?笑


でもいいのいいの、私気にしない。
お皿に盛りましょう♡

ここで、注意ポイント発見。
トレーのまま食べるのはちょっと気分が上がらないからお皿にもるけどさ、

このトレーからお皿にうつすとき、箸でちょいと持ち上げようとすると、
下にくっついてなかなか持ち上がらない。
箸で力強く持ち上げるときっと皮が破れてすーーぷがこぼれるのでは??!!!(; ・`д・´)!

超、最新の注意をはらいながら、赤子をあつかうように

やさしいタッチでつまみあげてお皿に盛り付けましょう。

トレーのまま蒸しあげた意味まったくなくなるからね。( ゚Д゚)

 

と、ごちゃごちゃいいましたが、

完成です。皮破れずうまくいきました。

では、食べた感想

中身はこんな感じ、ちょっと写真だとうまくとれなかったですが、

皮をあけると肉汁とスープがじゅわわわーです!

最高です!!!


私、小籠包をちゃんとスープこぼさず食べれたの初めて!笑

この皮がもちっとしていて厚め(だから破れにくい)で私はすきです。

肉の味もしっかりします。

おいしいです!また食べたいです。

ビールがすすんじゃうな~。(ノンアルコールビールだけど。(-_-))

今夜のおかずや、晩酌のおつまみに、おやつに、いかがでしょうか~?(^^♪

 

興味ある方はぜひ!↓↓楽天ではブラックフライー!18日から始まります!!!!


【送料無料】小籠包(ショウロンポウ)60個蒸籠で蒸して、パーティーや集まりのご馳走に^^[餃子の王国]

 

 

Amazonはこちら。

Amazonのブラックフライデーが11/26~12/2まで開催されます!
Amazon会員ならば誰でも参加できるセールとしては、最も大きなセールです。

 

 

 

sen
sen

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

読んだよ!ってぽちっと押してもらえると励みになります!(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワーママ主婦の日常
スポンサーリンク
シェアする